blog / 書籍抜粋 2025年2月28日 鍵穴手術による治療<2> ※戦いつづける力 第4章【書籍抜粋】 1978年に日本で初めて「ジャネッタ手術」を行う 三叉神経痛のような痛みの記録は、2000年以上前の古代エジプトや1000年ほど前のアラビアにも残っていますが、症例を集めて病気として確立したのはフランスの内科医ニコラス・アンドレで、1773年のことです。 1800年代になると解剖学的な研究が進んで、 …
blog / 書籍抜粋 2025年2月15日 鍵穴手術による治療<1> ※戦いつづける力 第4章【書籍抜粋】 顔面に鋭い痛みが走るつらい病気、三叉神経痛とは 三叉神経痛は顔面、口腔内に鋭い痛みが走る特異な疾患です。食事や会話、洗顔、歯磨きなど、日常の普通の動作で激痛が生ずるため、毎日の生活に大変な苦痛が伴うのです。この症状は動脈硬化で血管がのびて、たわんでくる40代以上の人に多く、右か左かどちらかの顔面に、 …
blog / 書籍抜粋 2024年10月20日 神の手のすすめる脳ドック・がんドック ※福島孝徳とチームプロトン 第7章【書籍抜粋】 各種ドックの必要性 厚生労働省の2008年人口動態統計の椎計によれば、日本の年間死亡者数は114万3千人。そのうち、死亡原因の第1位ががんで34万3千人、2位の心疾患が18万4000人、3位の脳血管疾患が12万6千人と続いている。この3大疾患だけで、死亡原因の約6割を占めることになる。 もちろん、国 …
blog / 書籍抜粋 2024年9月30日 患者さんからの感謝の手紙 ※戦いつづける力 第6章【書籍抜粋】 私たちの最高の報酬は、患者さんの笑顔です。患者さんには喜びと幸せを。 「持てるすべての力を患者さんのために生かしなさい」と私は医師たちに言い続けています。そんな私たちの思い、また、鍵穴手術の効果を知っていただくために、患者さんからの手紙を紹介します。 福島先生から「本当のお医者様のこころ」を体験させ …
blog / 書籍抜粋 2024年4月1日 脳外科に人生を捧げた私のミッション<3> ※戦いつづける力 第1章【書籍抜粋】 なぜ私が世界や日本各地を飛び回るのか 現在、日本では、北海道から鹿児島まで、全国14か所の病院で手術を行っていますので、日本国内での移動は、ほとんどが飛行機と新幹線になります。当然のことながら、台風や大雨、雪、強風などの影響で、予定どおりに現地に到着できないということも起こります。しかし、いつも神様 …
blog / 書籍抜粋 2024年3月10日 脳外科に人生を捧げた私のミッション<2> ※戦いつづける力 第1章【書籍抜粋】 2018年で医師生活50年を迎えます 1968年11月11日に、私が医師国家試験に合格し、第一期の文部省研修医として脳外科医をスタートしてから、今年2018年で50年を迎えます。20年前からは、アメリカのデューク大学を拠点に、世界中で手術を行うようになりました。振り返ってみれば、アメリカに渡ったのが …
blog / 書籍抜粋 2024年3月1日 脳外科に人生を捧げた私のミッション<1> ※戦いつづける力 第1章【書籍抜粋】 脳外科は学問や研究ではなく、目の前の患者さんを救うことです。 全力を尽くして患者さんを助けるのが、私の人生です。 人生にideal(最高)という状態はありません。これで極めたと思っても、必ず上があるのです。私は日々、上を目指していきます。進歩は現状を否定することから始まります。現状に満足するのではな …