国際Mt.磐梯神経科学シンポジウム開催のお知らせ
学会名 第10回 国際 Mt.磐梯神経科学シンポジウム 会長 渡邉 貞義南東北グループ 理事長 開催期間 2024年(令和6年)8月31 日(土) ~ 9月1日(日) 開催日程 8月31日(土)9月1日(日)午前頭蓋底腫瘍一般演題神経血管減圧術もやもや病昼ランチョンセミナー午後脊椎・脊髄 …
ひとりでも多くの患者様を救うために
一日一日、全力を尽くしています。
福島孝徳教授は、2024年3月に81歳で逝去しました。
今後の診察や手術などは、福島教授の意思を継ぐ18名の弟子たちが引き継いで対応いたします。
詳しくは、「診療について」をご覧ください。
学会名 第10回 国際 Mt.磐梯神経科学シンポジウム 会長 渡邉 貞義南東北グループ 理事長 開催期間 2024年(令和6年)8月31 日(土) ~ 9月1日(日) 開催日程 8月31日(土)9月1日(日)午前頭蓋底腫瘍一般演題神経血管減圧術もやもや病昼ランチョンセミナー午後脊椎・脊髄 …
日本心臓鍵穴手術学会 特別講演会にて、福島孝徳が「脳と心臓の鍵穴手術」をテーマに、ニューハートワタナベ国際病院院長で心臓外科医の渡邉先生と、同病院副院長で心臓外科医の大塚先生とトークセッションを行いました。
今の臨床研修制度では有能な臨床医は育たない ▼長く混乱していた日本の研修制度 日本の医師研修システムは、長きにわたり混乱していました。 皆さんは、1960年代の東大闘争、その収束を告げた東大安田講堂占拠事件をご存じでしょうか。この一連の学園闘争のきっかけとなったのが、医学部の学生や助手による「インタ …
日本の”医師不足”に対する私の考え ▼医師は足りないのではなく偏っているのが問題 今まで述べたような臨床能力の育たない医学教育カリキュラムのまま、国は地方の医師不足解消といって医学部の入学定員を増やしたり、さらに新設大学を増やそうとしたりしています。 全国で16の医学部、医科 …
臨床実習が少なすぎる日本の医学教育 ▼求められているのは臨床重視のカリキュラム ここからは医師を育てる日本の医学教育での、私が考える問題点についてお伝えします。 ここに、全国で90ある医学部・医科大学のうち、国立・公立・私立医学部の学生に行われたアンケート結果があります。ほとんどの学生が、臨床の現場 …
各種ドックの必要性 厚生労働省の2008年人口動態統計の椎計によれば、日本の年間死亡者数は114万3千人。そのうち、死亡原因の第1位ががんで34万3千人、2位の心疾患が18万4000人、3位の脳血管疾患が12万6千人と続いている。この3大疾患だけで、死亡原因の約6割を占めることになる。 もちろん、国 …
ひとりでも多くの患者様を救うために
365日1日も休まずに夜を日に継いで全力を尽くしております。
今でも年間で約600例のメジャー手術を行っています。
私、福島孝徳は、患者様の負担を軽減する「鍵穴手術(Keyhole Surgery)」の考案者です。この手術法は脳外科手術で必要な開頭の範囲を最小限にとどめ、患者様の身体的な負担とリスクをおさえる術式です。
私がこれまで行った生涯手術総数は30,000例以上に達し、そのうち脳腫瘍が20,000例以上(頭蓋底脳腫瘍手術12,000例以上、脳動脈瘤2,400例以上)となります。
患者様をたった1回の手術で救う「手術一発全治」をモットーとし、ひとりでも多くの患者様を治療するために、日々世界で全力を尽くしています。
米国デューク大学 脳神経外科 教授
総合東京病院 福島孝徳脳神経センター 最高顧問
米国ノースカロライナにある私のオフィスには、メール、ファックス、お手紙などを合わせて、全世界から毎週100名から200名の方にお問い合わせをいただいております。手術の合間や仕事を終えた後に、いただいたお問い合わせ全てに目を通しております。そして治療をお急ぎの方、また私が手術をさせていただくことで助けられる可能性のある方から、優先的にメール、または直接お電話でご返事させていただいております。
しかしながら、現在寄せられるお問い合わせの数が非常に多く、どんなに頑張っても全ての方にお返事することが困難な状況になっております。また手術や学会講演のため、年間を通して世界各国を回っておりますので、お問い合わせをいただいてからお返事をさせていただくまでに早い方でも1~2週間、なかには数ヶ月も待っていただくことになってしまう場合もございます。
できるだけお問い合わせいただいた全ての方にお返事ができるよう心がけておりますが、このような状況の中、お返事が遅れますことをどうぞ御了承頂けましたら幸いでございます。